“グイド・トンマージ地方料理リーズ“『ローマとラツィオ』
Guido Tommasi cucina regionale
出版社:Guido Tommasi Editore
2016年版、29×18cm、p.223
価格:¥8800-品切れの場合は中古を探します。その際は要見積もり。この価格は2025年9月15日現在のもの。
在庫:あり
有名出版社の力作の傑作地方料理シリーズ。独特の空気感のある美しい写真が特徴。
その素晴らしさを感じられるのが裏表紙のモノクロ写真。松並木の下を子羊を中心にした羊たちの群れが通っています。ページをめくると、今度は美しい緑の放牧地に向かうカラー写真の羊たちの群れと、それを見送るベテラン羊飼いの後ろ姿。みごとにラツィオの地を象徴する写真です。ちなみに表紙の写真は“ヴィニャローラla vignarola”。ぶどう畑で働く農民たちが、仕事のシーズンの始まりに食べる料理で、初物のグリーンピ―スとソラマメ、ロメインレタスなど、ローマの名物野菜と白ワインを使った地元の季節料理。
そして例によってイタリアに強く憧れ、イタリアを旅したことによって芸術家として覚醒したゲーテの言葉。
ナポリを見て死ね、など数々の名言を残した彼のイタリア旅行。
彼は、“パリは私にとって学校だった。ローマは大学だ。”と書いています。どちらも素晴らしい都市ですが、ここまで言い切れるほど深く彼はローマを知ったはず。
グイド・トンマージの地方料理シリーズの1冊、『ローマとラツィオ』の特徴は、ローマ料理を食べる人の写真がたくさん載っていること。単なる料理写真ではなく、その背後にある暮らしや人生まで感じられます。それもそのはず、このシリーズのカメラマンはローマ在住でした。ゲーテにローマは大学だと言わせるほどの深さがある街の料理を取り上げたこのシリーズは、ゲーテも納得するはず。
ご注文はこちらのフォームからどうぞ。
=================================
毎週末は新書籍の紹介です
【地方料理、シリーズ】
『
シチリア』、『
ローマとラツィオ』
=================================
(CIR)は『クチーナ・イタリアーナ』という地方料理の本としては最高の雑誌のリチェッタと記事を日本語に翻訳した約50ページの小冊子です。
このブログはこの解説のビジュアルガイド。お手元に用意してご覧ください。
(CIR)は毎月日本語に翻訳している力作です。イタリア発の地方料理の情報は、昔の有名書籍が売り切れて入手困難になっている昨今ではとても貴重です。
さらに、イタリアの情報はとても詳細。観光の役に立ちます。
私のイタリア料理の知識は、すべて長年読み込んでいるこの本から得たものです。
価格は1冊\900(税・送料込)、1年12冊の定期購読だと15%引きの\9200(税・送料込)になります。紙版と、ネット上にupするPDF版があります。PDF版の価格は\800/号、定期購読は\7700/1年12冊です。
現在、2023年の号を販売中です。それ以前の号と、旧総合解説はシステムの変更のため販売を終了しました。
現在販売中の定期購読は2023年版。
1冊のみの注文もできます。
古い雑誌や本は在庫を探しますのでご相談ください。
本以外のお問い合わせもお気軽にどうぞ。
雑誌と(CIR)併せて定期購読の場合は割引の特別価格になります。
まずはお問い合わせをどうぞ。
(下記のリンクがクリックできない時は左クリックして表示されたurlをクリックしてください)
===================================================
クレアパッソのブログは下記の3種類あります。
[
creapasso.comへ戻る(hpはシステムのトラブルで長期間更新していません、あしからず。2025年12月一杯で閉鎖します。ブログは残ります。)最新情報はすべてブログでお知らせします。
=====================================
本の序文には、こんなことが書いてあります。